MENU

手料理は面倒? そんなあなたに。まずは〝味噌汁だけ〟

仕事や家事で疲れて帰ってきて、キッチンに立つ気力なんてゼロ。ついコンビニやUber Eatsに頼って、後で「またやっちゃったな」とちょっとだけ罪悪感。でも、自炊って“ちゃんとしたごはん”じゃなくてもいいんです。私は、「味噌汁だけ作る」というところから、手料理を再開できました。

目次

味噌汁だけなら、こんなにカンタン。

1. 小鍋に水を入れて火にかける
2. 好きな具材を入れる(豆腐・わかめ・冷凍野菜なんでも入れちゃえ!)
3. 沸いたら火を止めて、味噌を溶かす
4. お椀に注いで、完成!

洗い物は鍋とお椀とお箸だけ。

火を使わず、お湯を注いで味噌を溶かすだけでも立派な味噌汁です。
鰹節も濾し取らず、そのままお椀にぶっ込みましょう。

たった1杯の味噌汁で、体も心も整う理由

  • あたたかい汁ものは、胃腸がほっとする
  • 発酵食品(味噌)で腸活&免疫サポート
  • 「作った自分」に、ちょっとだけ自信が持てる

料理をするって、完璧な食卓を目指すことじゃない。

「いまの自分にできることをしてみる」だけで十分、価値があるんです。

まずは今日、“味噌汁だけ”作ってみませんか?

あなたの1日をやさしく整える第一歩になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、当ブログにお越しいただきありがとうございます。

私は1991年生まれ、沖縄県出身。
現在は静岡県浜松市で暮らしている34歳の独身男性です。

こどもの頃からアレルギー性鼻炎に悩まされていましたが、あるとき「もしかして、毎日の食事が原因かもしれない」と気づき、少しずつ生活を見直すように。加工食品を減らし、自然に近いものを選ぶようになってから、いつの間にか体調が良くなっていました。

社会人となってからは、仕事のストレスで自律神経失調症やパニック発作、不安障害を経験しました。現在は職場環境に恵まれているせいか、症状はないです。完全に克服したわけではないので、日々自己観察をしてます。

この経験から〝体に入れるものでココロもカラダも変わる〟ことを実感。以来、食や健康のことを自分なりに学び続けています。

このブログでは、そんな私の試行錯誤や気づきをもとに、「自然に整う暮らし」や「心と体にやさしい食生活」など、誰かのヒントになるような情報を発信していきます。

もしあなたが「病気ではないけど、なんだかつらい」「どうにかしたいけど、何から始めていいか分からない」と感じているなら、きっと共感していただける内容があると思います。

一緒に、心地よく生きていく方法を探していきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次