ToyoSato Yasumasa– Author –
はじめまして! 当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
私は1991年生まれ、沖縄県出身。
現在は静岡県浜松市で暮らしている34歳の独身男性です。
こどもの頃からアレルギー性鼻炎に悩まされていましたが、あるとき「もしかして、毎日の食事が原因かもしれない」と気づき、少しずつ生活を見直しました。加工食品を減らし、自然に近いものを選ぶようになってからは体調が良くなっています。
社会人となってからは仕事のストレスで自律神経失調症やパニック発作、不安障害を経験しました。現在は職場環境に恵まれているせいか、症状はないです。とはいえ完全に克服したわけではないので、日々注意してます。
この経験から〝食べ物でココロもカラダも変わる〟ことを実感。以来、食や健康のことを自分なりに学び続けています。
このブログでは、そんな私の試行錯誤や気づきをもとに、「自然で整う暮らし」や「心と体にやさしい生活」など、誰かのヒントになるような情報を発信していきます。
もしあなたが「病気ではないけど、なんだかつらい」「どうにかしたいけど、何から始めていいか分からない」と感じているなら、きっと共感していただける内容があると思います。
一緒に、心地よく生きていく方法を探していきましょう。
-
朝がつらい…を卒業!光で起きる「目覚ましストレスゼロ」の新習慣
朝がつらい…を卒業!光で起きる「目覚ましストレスゼロ」の新習慣 朝起きるのがつらい…その原因、“音の目覚まし”かも? 「朝が苦手なんです」これは、かつての私の口ぐせでした。 眠っていたところを大音量の目覚まし時計に叩き起こされ、心臓がバクバク、... -
「やばい人」に疲れているあなたへ── 自分を守るための対処術と希望
「逃げられない関係」がつらいあなたへ 上司、親、配偶者、教師……相手が誰であれ、自分に害を与える人と距離を取れない関係にあるとき、人は強いストレスにさらされます。 「逃げられないから、我慢するしかない」と思い込んでいませんか? あなたが今感じ... -
食習慣で整える“わたし”の体質改善
気づけば毎日だるい…これって体質のせい? 最近、なんだか ずっと疲れている。朝起きるのもつらいし、夕方にはもう電池切れみたいになってしまう。それでも病院に行けば「特に異常なし」で終わり。 「もともと体質が弱いんだろうな……」 「人より疲れやすい... -
【1日の飲み物ガイド】起床から就寝まで、体調を整える最適な飲み物とは?
朝の一杯、なにを選んでいますか?実は「起床後すぐのコーヒー」は、思っている以上に体に負担をかけているかもしれません。本記事では、時間帯ごとに体に合った飲み物を紹介し、自然な目覚めから快眠までをサポートする飲み物スケジュールを提案します。 ... -
口臭の原因5つとその改善法|セルフチェック
「最近、口臭が気になる…」そんなあなたへ。実は口臭には明確な原因があります。この記事では、代表的な5つの原因とその根本原因・改善策・セルフチェック法まで一挙に紹介します。 1. 舌苔(ぜったい) 舌の表面に溜まる白い汚れ。細菌や食べかす、粘膜の... -
現代広告の心理技術101から学ぶ、売れる広告の心理トリガー大全
【保存版】売れる広告とは?『現代広告の心理技術101』に学ぶ、反応率を高める心理テクニック大全 広告で成果を出すには、「心理戦」が必要不可欠です。商品知識やデザイン力だけでは足りません。人間の無意識に働きかける「心理技術」を理解することで、...