MENU

クコの実の驚くべき効果とは?毎日10gで得られる健康メリット

クコの実の驚くべき効果とは?毎日10gで得られる健康メリット

目次

クコの実とは?

クコの実(英語名:Goji berry)は、東洋医学では古くから「不老長寿の果実」とされ、近年ではスーパーフードとして注目されています。赤く小さな実に、多くの栄養素が凝縮されており、現代人のさまざまな悩みに対して自然なアプローチが可能です。

含まれる主な栄養成分

  • ビタミンA(βカロテン)
  • ビタミンC
  • ルテイン・ゼアキサンチン(目に良い)
  • ポリフェノール
  • 鉄分
  • 食物繊維
  • 8種の必須アミノ酸

科学的に期待できる効果と時間経過

① 視力保護・ドライアイの緩和

ルテインやゼアキサンチンが網膜を保護。1日13.7gを90日間続けた研究では、視力の黄斑色素密度が改善。

② アンチエイジング

抗酸化成分により活性酸素を除去。2〜4週間の継続で肌のトーンアップやハリの変化を感じる人も。

③ 血糖値の安定

糖尿病患者への研究で、約3〜4週間の摂取により空腹時血糖とHbA1cが改善された報告も。

1日の摂取量の目安

目的目安量注意点
健康維持10〜20gレーズン程度でOK
視力・肌目的13.7g研究ベースの実証あり
上限量50g未満過剰摂取で下痢の可能性

おすすめの食べ方

  • ヨーグルトにトッピング
  • お茶やスープに加える
  • そのまま間食として

乾燥タイプならレーズンのように食べやすく、日持ちもするので常備におすすめです。

摂取に注意すべきケース

  • 妊娠中の方(ホルモン作用あり)
  • ワルファリン服用中の方(相互作用の可能性)
  • アレルギー体質の方(初回は少量から)

まとめ

クコの実は毎日10〜13gを摂ることで、視力・肌・血糖値などにポジティブな変化が期待できます。特に90日間以上の継続で、研究による裏付けもある点が魅力です。

スーパーフードにありがちなクセもなく、味はほんのり甘酸っぱいレーズンのよう。まずはヨーグルトに混ぜるところから、手軽に始めてみてはいかがでしょうか?

参考文献:

  • Goji berry effects on macular pigment and visual function (Optometry & Vision Science, 2011)
  • Effects of Lycium barbarum polysaccharides on blood glucose and insulin resistance (Int J Biol Macromol, 2015)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして! 当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

私は1991年生まれ、沖縄県出身。
現在は静岡県浜松市で暮らしている34歳の独身男性です。

こどもの頃からアレルギー性鼻炎に悩まされていましたが、あるとき「もしかして、毎日の食事が原因かもしれない」と気づき、少しずつ生活を見直しました。加工食品を減らし、自然に近いものを選ぶようになってからは体調が良くなっています。

社会人となってからは仕事のストレスで自律神経失調症やパニック発作、不安障害を経験しました。現在は職場環境に恵まれているせいか、症状はないです。とはいえ完全に克服したわけではないので、日々注意してます。

この経験から〝食べ物でココロもカラダも変わる〟ことを実感。以来、食や健康のことを自分なりに学び続けています。

このブログでは、そんな私の試行錯誤や気づきをもとに、「自然で整う暮らし」や「心と体にやさしい生活」など、誰かのヒントになるような情報を発信していきます。

もしあなたが「病気ではないけど、なんだかつらい」「どうにかしたいけど、何から始めていいか分からない」と感じているなら、きっと共感していただける内容があると思います。

一緒に、心地よく生きていく方法を探していきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次