MENU

オイリー肌は改善できる? 生活習慣で整えるスキンケア習慣

皮脂のベタつきや毛穴のつまりに悩んでいませんか? 実はオイリー肌は、生活習慣を見直すことで大きく改善できます。本記事では、具体的な1日の流れに沿って実践できる生活習慣を紹介します。

目次

オイリー肌の原因とは?

オイリー肌は「皮脂腺の働きが活発すぎる状態」です。遺伝や体質も影響しますが、食生活・睡眠・ストレス・スキンケア方法など、生活習慣が大きく関わっています。

1日の生活習慣プラン

🌅 朝の習慣

  • 起床後にコップ1杯の水で内側から水分補給
  • 低刺激の洗顔で余分な皮脂を落とす
  • オイルフリー乳液やジェルで軽く保湿
  • 朝食は「玄米+魚+野菜スープ」など糖質・脂質控えめに

☀️ 日中の習慣

  • 1〜2時間おきに水かお茶で水分補給
  • 油取り紙は必要なときに軽く使う程度
  • 昼食は鶏肉・豆腐・野菜中心。脂っこい外食は控える

🌇 夜の習慣

  • ウォーキングやストレッチなど軽い運動を20〜30分
  • 夕食は就寝3時間前までに。サバや鮭などオメガ3豊富な魚と野菜を意識
  • 夜の洗顔後はジェルや化粧水でしっかり保湿

🌙 就寝前の習慣

  • 湯船に浸かって汗を流し、毛穴の汚れをケア
  • 寝る1時間前はスマホ・PCを避ける
  • 23時前後に就寝して肌のターンオーバーを整える

まとめ

オイリー肌は「皮脂を抑える」よりも「肌のバランスを整える」ことが大切です。生活習慣を見直すことで、テカリや毛穴詰まりを減らし、健やかな肌に近づけます。まずは2〜3週間、この習慣を実践してみましょう。

次回は「1週間分の食事モデル献立」をご紹介します。食生活からのオイリー肌改善もぜひチェックしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして! 当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

私は1991年生まれ、沖縄県出身。
現在は静岡県浜松市で暮らしている34歳の独身男性です。

こどもの頃からアレルギー性鼻炎に悩まされていましたが、あるとき「もしかして、毎日の食事が原因かもしれない」と気づき、少しずつ生活を見直しました。加工食品を減らし、自然に近いものを選ぶようになってからは体調が良くなっています。

社会人となってからは仕事のストレスで自律神経失調症やパニック発作、不安障害を経験しました。現在は職場環境に恵まれているせいか、症状はないです。とはいえ完全に克服したわけではないので、日々注意してます。

この経験から〝食べ物でココロもカラダも変わる〟ことを実感。以来、食や健康のことを自分なりに学び続けています。

このブログでは、そんな私の試行錯誤や気づきをもとに、「自然で整う暮らし」や「心と体にやさしい生活」など、誰かのヒントになるような情報を発信していきます。

もしあなたが「病気ではないけど、なんだかつらい」「どうにかしたいけど、何から始めていいか分からない」と感じているなら、きっと共感していただける内容があると思います。

一緒に、心地よく生きていく方法を探していきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次